2016年08月27日
【動画】8.14 タケウチモデル定例会
お晩です、マルメの鷹です。
また記事になるのが遅くなりましたね笑
いつも次のゲームが近くなってから投稿している気がします。

さて、今更感満載ですが8月14日のゲームです。
天候も素晴らしく、気温も高めでガスには良い季節でしたね。
参加メンバの一部は全日の長谷川さん貸し切りゲームにも参加なさっていたようで、
お疲れの方もいらっしゃいましたが、自分は体力温存で元気にできました。

この日は午後からJPCベストを脱ぎ、バトルベルトとH型ハーネスで参加しました。
いやー、軽いのなんの。
機動性が増して楽しめましたね。
がっちり装備を固めるのも一興ですが、動き回るのも楽しいです。
さて今回もゲームを動画に致しました。
最後のゲームは私としてはできすぎなくらい出来過ぎて楽しかったです。
殲滅戦で8キルとかヤバかったですね。
今月のサバゲ月間も明日が最後です。
明日のタケウチモデル定例会も天候に恵まれ楽しめそうですね。
気温も上がりすぎないみたいで、いい感じです。
では明日も楽しみましょう。
また記事になるのが遅くなりましたね笑
いつも次のゲームが近くなってから投稿している気がします。

さて、今更感満載ですが8月14日のゲームです。
天候も素晴らしく、気温も高めでガスには良い季節でしたね。
参加メンバの一部は全日の長谷川さん貸し切りゲームにも参加なさっていたようで、
お疲れの方もいらっしゃいましたが、自分は体力温存で元気にできました。

この日は午後からJPCベストを脱ぎ、バトルベルトとH型ハーネスで参加しました。
いやー、軽いのなんの。
機動性が増して楽しめましたね。
がっちり装備を固めるのも一興ですが、動き回るのも楽しいです。
さて今回もゲームを動画に致しました。
最後のゲームは私としてはできすぎなくらい出来過ぎて楽しかったです。
殲滅戦で8キルとかヤバかったですね。
今月のサバゲ月間も明日が最後です。
明日のタケウチモデル定例会も天候に恵まれ楽しめそうですね。
気温も上がりすぎないみたいで、いい感じです。
では明日も楽しみましょう。
2016年08月14日
8.7 旭川ホワイトロックス定例会
お晩です。一週間経ってしまいましたマルメの鷹です。
先週のホワイトロックスさんの定例会のお話です。
当日は快晴に恵まれ、恵まれすぎてエラい天気でした。
そこでゲームは全試合森ステージとなり、逆に快適にゲームできましたね。


試合ではステアーAUGハイサイクルモデルのトップレシーバーとレイルを結合したステアーAUGの初試合となりました。
ぱっと見はステアーHCだがバレルが長く、実は中身はスタンダードステアーとなりました。
明らかに軽くなりましたね。
ゆくゆくはLaylaxのジャベリンハンドガードを装着する予定です。
というかもう注文して商品も受け取ったのですが、肝腎のステアーの部品が適合せず、マルイからの部品待ちとなっています。
なら最初からステアーHC買えばよかったんですが、HCってあまり好きになれないのですよね……。

さて試合の話に戻りますが、とても楽しかったですね。
森の中なのですがあまり背の高い草木がないので、普通に歩いていると敵に捕捉されるため、姿勢を低く、物陰から物陰への移動しながらの試合展開でした。
試合開始直後から敵の姿が視認できてしまうのはちょっと残念ですが、障害物を美味く利用するの訓練になりました。
また敵チームの釧路の方々が「天気がいいからハンドガンだ!」ということでしたので、私も急遽ハンドガンフル装備。
5丁のハンドガンを駆使して活躍しました(と記憶しています)。
最近は、ハンドガンの重すぎて2丁くらいに減らしているヘタレ野郎です。
「増やせるだけ増やしてやるぜ!」と言っていた元気は前回のいもてるさんのゲームで終わりました……。

実は昼の桜山は今回で2度目だったのですが森の中でした。
1度目はFOPで大規模で。
実は障害物や車、小屋があるエリアはまだ昼に戦ったことがないのです笑
来月にはリエクナト(リクエナト? リナエクト?)があるので、楽しみですが。
果たしてオーストリア軍(なんちゃって)から外れまくって既に原型のない私は参加できるのか!
と内心思っていたら、わざわざ主催者さまが「(オーストリア軍の)枠作りましたよ!」ということ。
なんだかマイナーで申し訳ございません、ホントお手数をおかけします。
ということで9月18日は参加予定というわけです。楽しみだなぁ。
ちなみに試合の動画はちゃんとあるので、編集して早めに(今月中)に上げる予定。
えっと、待ってる方はいらっしゃらないと思いますが、気長にお待ち下さい。
先週のホワイトロックスさんの定例会のお話です。
当日は快晴に恵まれ、恵まれすぎてエラい天気でした。
そこでゲームは全試合森ステージとなり、逆に快適にゲームできましたね。


試合ではステアーAUGハイサイクルモデルのトップレシーバーとレイルを結合したステアーAUGの初試合となりました。
ぱっと見はステアーHCだがバレルが長く、実は中身はスタンダードステアーとなりました。
明らかに軽くなりましたね。
ゆくゆくはLaylaxのジャベリンハンドガードを装着する予定です。
というかもう注文して商品も受け取ったのですが、肝腎のステアーの部品が適合せず、マルイからの部品待ちとなっています。
なら最初からステアーHC買えばよかったんですが、HCってあまり好きになれないのですよね……。

さて試合の話に戻りますが、とても楽しかったですね。
森の中なのですがあまり背の高い草木がないので、普通に歩いていると敵に捕捉されるため、姿勢を低く、物陰から物陰への移動しながらの試合展開でした。
試合開始直後から敵の姿が視認できてしまうのはちょっと残念ですが、障害物を美味く利用するの訓練になりました。
また敵チームの釧路の方々が「天気がいいからハンドガンだ!」ということでしたので、私も急遽ハンドガンフル装備。
5丁のハンドガンを駆使して活躍しました(と記憶しています)。
最近は、ハンドガンの重すぎて2丁くらいに減らしているヘタレ野郎です。
「増やせるだけ増やしてやるぜ!」と言っていた元気は前回のいもてるさんのゲームで終わりました……。

実は昼の桜山は今回で2度目だったのですが森の中でした。
1度目はFOPで大規模で。
実は障害物や車、小屋があるエリアはまだ昼に戦ったことがないのです笑
来月にはリエクナト(リクエナト? リナエクト?)があるので、楽しみですが。
果たしてオーストリア軍(なんちゃって)から外れまくって既に原型のない私は参加できるのか!
と内心思っていたら、わざわざ主催者さまが「(オーストリア軍の)枠作りましたよ!」ということ。
なんだかマイナーで申し訳ございません、ホントお手数をおかけします。
ということで9月18日は参加予定というわけです。楽しみだなぁ。
ちなみに試合の動画はちゃんとあるので、編集して早めに(今月中)に上げる予定。
えっと、待ってる方はいらっしゃらないと思いますが、気長にお待ち下さい。
2016年08月06日
【動画】7.31 いもてるさん主催ゲーム
こんにちは、マルメの鷹です。
先日、タケウチモデルさんのフィールドで行われたいもてる氏(twitter:@556mmx45)主催のゲームに参加してきました。
前日までに雨が降っており、開催が危ぶまれましたが、なんとか開催できました。
いもてる氏は雨男と旭川サバゲ界隈で有名ですが、晴れ男で有名な教官氏が参加なさったからという話も……笑
当日はゲーム中、一度も雨が降らず、時折太陽も見られたよい天気でした。
ただ湿気が酷く、また気温も上がったためかなり辛いコンディションでした。
地面も表面上は乾いていましたが、ちょっと下はぬかるんでおりましたし……。
でも16時までしっかり遊べましたよ!
今回は動画に簡単に編集しました。
新しく導入したcontourのアクションカムもいい感じですね。
今回の課題としては、マテバも含めた5丁体制がさすがにしんどくて、携行ハンドガン数を減らそうかな、なんて。
特にタケウチモデルフィールドは上り下りが多く、キツいのです。
今週末は天気がよいので、明日のWRsさんの定例会に参加したいなぁと考えていますが……。
さぁて、どうしようかなぁ。
先日、タケウチモデルさんのフィールドで行われたいもてる氏(twitter:@556mmx45)主催のゲームに参加してきました。
前日までに雨が降っており、開催が危ぶまれましたが、なんとか開催できました。
いもてる氏は雨男と旭川サバゲ界隈で有名ですが、晴れ男で有名な教官氏が参加なさったからという話も……笑
当日はゲーム中、一度も雨が降らず、時折太陽も見られたよい天気でした。
ただ湿気が酷く、また気温も上がったためかなり辛いコンディションでした。
地面も表面上は乾いていましたが、ちょっと下はぬかるんでおりましたし……。
でも16時までしっかり遊べましたよ!
今回は動画に簡単に編集しました。
新しく導入したcontourのアクションカムもいい感じですね。
今回の課題としては、マテバも含めた5丁体制がさすがにしんどくて、携行ハンドガン数を減らそうかな、なんて。
特にタケウチモデルフィールドは上り下りが多く、キツいのです。
今週末は天気がよいので、明日のWRsさんの定例会に参加したいなぁと考えていますが……。
さぁて、どうしようかなぁ。