2020年08月04日
Jagdkommandoの始め方〜装備の話①〜
どうも、マルメの鷹です。

先日、銃の話だけでめちゃくちゃ長くなっちゃったので、装備編を分けました。
装備の話もめちゃくちゃ長くなると思います。
というのも、Jagdkommando(今更ですが読み方はヤークトコマンドーです)の装備は結構幅があって、自由度が高いんですけれど、そのせいで、Jagdkommandoの装備であることのキーポイントはAUGにならざるを得ないのです。
だから装備にお金をかける前に、AUGの完成度を上げないと、Jagdkommandoらしさが出ないと思いますので、各自、前記事を参照に頑張って下さい。
敢えてP90やMG74でJagdkommandoやるっていう凄い人は、心より応援しております。
さて、では装備編です。頭から順繰りに行きましょう。
(1) 頭部

ヘルメット:良く見ると色々あるんですが、一般的に装備する際には、OPS-CORE Helmet Maritime Multicumがオススメです。
それにOPS-COREのメッシュヘルメットカバーを付けているスタイルですが、純正は高いので自分はEvolution Gear製のレプリカを使用しています。国内取扱いがないので、香港から輸入しました。

アイウェアも何種類も使用例があります。

自分は写真の通り、OAKLEY SI BALLISTIC M FRAME 3.0を使用していますが、それ以外にもESS CROSSHAIRやOakley SI Alphaの使用例があります。好きなものを選べますが、基本的にはFDE色です。
バラクラバは特に特定していませんが、何でも好きなものをどうぞ。
ヘッドセットは一番使用されているのはComtac XPですね。細かいのでXPiの可能性もあります。
それをヘルメットレールアダプターで、ヘルメットに装着していることが多いです。

アダプター使ってない人もいますが。
S&S Precision Manta Strobe使用例が多いです。
NVGはLUCIE NVGで有名なTHALAS社 MINIEです。LUCIEの後継機ですね。
頭部はこんなところでしょうか。
(2) 服

服装ですが、基本的に上のコンバットシャツはCLAWGEAR製です。
愛しさと憎しみのCLAWGEARです。
一時期国内正規代理店としてLaylaxが頑張った結果、上手くいかなくなって、逆に手に入れるのが困難になってきたCLAWGEARです。
シャツはこれを選んでおけばまず間違いないです。(crye製もありますが)
じゃあコンバットパンツはというと、もちろんCLAWGEARでもいいんですが、それ以外にもいろいろ使用例があります。

この写真を確認してわかるんですが、UF Pro Striker HT Combat PantsやCrye Precision G2/G3 Combat Pantsの使用例があります。好きなのを使うといいでしょう。
(3) Firstline
腰回りです。自分の現在のFirst-lineはこちらです。

あくまで使用例です。一部仕様が確認できていないものもあるんですが、9割は実際に使用例があります。
凄い幅ですよね。
さて使用されているMolle beltないしはRigger Belt、Belt Pad一覧です。

好きなモン選んで下さい。
次はピストルマガジンポーチです。

たっくさんありますね。
個人的にはESSTAC推しです。
ライフルマガジンポーチは上のピストルマガジンポーチに準じますので、省略致します。
次にホルスターです。

使用例が一番多いのはやはりSafariland 6378 Holsterと、G-CODE Holsterです。
またSafariland QLSやローライロベルトループ、レッグストラップの使用例や、G-CODEのRTIホイールの使用例があります。好みで調整しましょう。
プレキャリ本番に至る前に力尽きました……。
プレキャリはその2で特集します……!
記事製作に当たりまして、Jagdkommando仲間のわかめご飯さんのご協力を得ました。ありがとうございます。
先日、銃の話だけでめちゃくちゃ長くなっちゃったので、装備編を分けました。
装備の話もめちゃくちゃ長くなると思います。
というのも、Jagdkommando(今更ですが読み方はヤークトコマンドーです)の装備は結構幅があって、自由度が高いんですけれど、そのせいで、Jagdkommandoの装備であることのキーポイントはAUGにならざるを得ないのです。
だから装備にお金をかける前に、AUGの完成度を上げないと、Jagdkommandoらしさが出ないと思いますので、各自、前記事を参照に頑張って下さい。
敢えてP90やMG74でJagdkommandoやるっていう凄い人は、心より応援しております。
さて、では装備編です。頭から順繰りに行きましょう。
(1) 頭部

ヘルメット:良く見ると色々あるんですが、一般的に装備する際には、OPS-CORE Helmet Maritime Multicumがオススメです。
それにOPS-COREのメッシュヘルメットカバーを付けているスタイルですが、純正は高いので自分はEvolution Gear製のレプリカを使用しています。国内取扱いがないので、香港から輸入しました。

アイウェアも何種類も使用例があります。

自分は写真の通り、OAKLEY SI BALLISTIC M FRAME 3.0を使用していますが、それ以外にもESS CROSSHAIRやOakley SI Alphaの使用例があります。好きなものを選べますが、基本的にはFDE色です。
バラクラバは特に特定していませんが、何でも好きなものをどうぞ。
ヘッドセットは一番使用されているのはComtac XPですね。細かいのでXPiの可能性もあります。
それをヘルメットレールアダプターで、ヘルメットに装着していることが多いです。

アダプター使ってない人もいますが。
S&S Precision Manta Strobe使用例が多いです。
NVGはLUCIE NVGで有名なTHALAS社 MINIEです。LUCIEの後継機ですね。
頭部はこんなところでしょうか。
(2) 服

服装ですが、基本的に上のコンバットシャツはCLAWGEAR製です。
愛しさと憎しみのCLAWGEARです。
一時期国内正規代理店としてLaylaxが頑張った結果、上手くいかなくなって、逆に手に入れるのが困難になってきたCLAWGEARです。
シャツはこれを選んでおけばまず間違いないです。(crye製もありますが)
じゃあコンバットパンツはというと、もちろんCLAWGEARでもいいんですが、それ以外にもいろいろ使用例があります。

この写真を確認してわかるんですが、UF Pro Striker HT Combat PantsやCrye Precision G2/G3 Combat Pantsの使用例があります。好きなのを使うといいでしょう。
(3) Firstline
腰回りです。自分の現在のFirst-lineはこちらです。

あくまで使用例です。一部仕様が確認できていないものもあるんですが、9割は実際に使用例があります。
凄い幅ですよね。
さて使用されているMolle beltないしはRigger Belt、Belt Pad一覧です。

好きなモン選んで下さい。
次はピストルマガジンポーチです。

たっくさんありますね。
個人的にはESSTAC推しです。
ライフルマガジンポーチは上のピストルマガジンポーチに準じますので、省略致します。
次にホルスターです。

使用例が一番多いのはやはりSafariland 6378 Holsterと、G-CODE Holsterです。
またSafariland QLSやローライロベルトループ、レッグストラップの使用例や、G-CODEのRTIホイールの使用例があります。好みで調整しましょう。
プレキャリ本番に至る前に力尽きました……。
プレキャリはその2で特集します……!
記事製作に当たりまして、Jagdkommando仲間のわかめご飯さんのご協力を得ました。ありがとうございます。
Jagdkommandoの始め方〜装備の話②〜
Jagdkommandoの始め方〜銃の話〜
1月26日(日)貸切戦開催します!
低予算で始めるSEK装備
川崎ZOLLはじめました
サバゲーのすゝめ【2019】
Jagdkommandoの始め方〜銃の話〜
1月26日(日)貸切戦開催します!
低予算で始めるSEK装備
川崎ZOLLはじめました
サバゲーのすゝめ【2019】